玉ねぎ苗植え

玉ねぎ苗植え

玉ねぎの苗を植えました。 極早生、早生、赤玉ねぎ、晩生の4種類です。 黒マルチをはり、苗を植え、その後、たっぷり水をまきました。

記事を読む

ジャガイモ土寄せ

ジャガイモ土寄せ

じゃがいもの芽を2~3本に摘みました。 その後、土寄せを行いました。

記事を読む

ふだんそう移植

ふだんそう移植

ふだんそうの苗が成長してきました。 ポットに移植して大きくします。 秋から冬にかけて葉野菜として食べます。

記事を読む

サニーレタス移植

サニーレタス移植

サニーレタスの苗が成長してきたので、ポットに移植します。 ポットである程度大きくなったら定植します。 秋から冬の間の生野菜となります。 ...

記事を読む

ふだんそう種まき

ふだんそう種まき

ふだんそうとサニーレタスの種蒔きをしました。 種蒔き箱にそれぞれ蒔いて、ポットへの移植まで一次の苗を育てます。 秋から冬への葉野菜です。...

記事を読む

さつま芋

さつま芋

さつまいもを少し掘ってみました。 種類はべにあづまです。 今年のできはまあまあでしよう! 今の所、猪の襲撃にあっていません。

記事を読む

秋しゃがいも

秋しゃがいも

秋じゃがいもを植えました。 種類はテジマです。 元肥料は鶏糞と堆肥を入れました。

記事を読む

さつまいも草取り

さつまいも草取り

さつま芋の草取りを始めました。 雨不足と日照りで少し元気がないようだ。 蔓返しで太陽をいっぱいあびて、豊作になってほしい。

記事を読む

春蒔きごぼう

春蒔きごぼう

春蒔き牛蒡を随時、掘っています。 短い牛蒡です。掘るのに苦労しません。 今年はよくできています。

記事を読む

シークワーサー剪定

シークワーサー剪定

シークワーサーの剪定をしました。 栄養分が枝にとられてしまうとか、日光が実にあたらない等で 適当に剪定します。

記事を読む

<スポンサード リンク>