謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/8/7 土もの
さつま芋の草取りを始めました。 雨不足と日照りで少し元気がないようだ。 蔓返しで太陽をいっぱいあびて、豊作になってほしい。
<スポンサード リンク>
さつまいも
さつまいもの苗を植え終えました。 雨の前にまにあいました。 べにあづま、べにはるか、紫いもの三種類です。
記事を読む
さといもを三列植えました。 穴を掘り、元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 植えた後、保温と草抑えのため、くろマルチを張りました。 ...
秋ジャガイモを植えています。 今年は、8月末なのにまだ猛暑。よって大きなものでも切ってはいけない。 元肥として鶏糞と堆肥をいれます。 ...
「うまいごぼう」トーホク 時なし小かぶ アタリヤの 種を蒔きました。 明日は雨のようです。
さつま芋の苗が段々伸びてきました。紅はるかと紫いもです。 そろそろ長いものから植え始めようかな!
8月も下旬になったので、秋ジャガイモを植えはじめました。 種類はテジマです。
里芋を3列植え付けました。 基肥として鶏糞と牛糞を入れました。 穴をあける所に竹を刺して黒マルチを貼りました。
さつまいものつるをつくるための準備をしました。 みぞを掘り、鶏糞と牛墳をしきました。 その上に種芋をふせました。種類は紫芋とべにはるか(...
秋ジャガイモを2列植えました。 予め苦土石灰と鶏糞をまいて耕運機で耕しておきました。 穴をスコップで掘って、元肥として鶏糞と牛糞...
ヤーコン1列と里芋2列を植えおえました。 畝の上に黒マルチをかけました。もう少し寒さが続くようなので、竹で印をつけて穴はしばらく、ほぎませ...