謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2023/5/17 土もの
さつま芋の苗が段々伸びてきました。紅はるかと紫いもです。 そろそろ長いものから植え始めようかな!
<スポンサード リンク>
さつまいも
一月も中旬になったので、春ジャガイモを植えました。 男爵を10植えました。。元肥は鶏糞と牛糞です。
記事を読む
8月末になりました。 秋じゃがいもの植える時期です。 元肥として鶏糞と堆肥を入れました。 種類はテジマです。
さつまいものべにあづまの収穫の後、今日はべにはるか(甘太くん)と紫いもの収穫を三列行いました。今年は夏が暑かったせいか、よくできています。...
さつま芋の種芋をふせました。2月19日。腐植土や鶏糞、堆肥等を敷き込み、種芋をふせていきます。水をたっぷりかけてビニールをかけました。種類は...
サツマイモの土作りをしています。 苦度石灰と堆肥を入れて数日経過しています。 イモ苗は今年は遅れています。しかし、5月中旬頃には何と...
さつま芋の草取りをして蔓返しをおこないました。 蔓返しは一回しかできません。
さつまいものつるをつくるための準備をしました。 みぞを掘り、鶏糞と牛墳をしきました。 その上に種芋をふせました。種類は紫芋とべにはるか(...
明日から冬型の季節配置となり、寒くなりそうです。 ほんとうは10月頃からいも床にいれなければなりません。 ビニールハウスの中に穴を掘り、...
生姜を一列植えました。 元肥として鶏糞と牛糞を入れ、生姜の種を適当に切って植えました。 藁をしいて、保温のためビニールをかぶせて穴をあけ...
さつまいもの芋づるを植えています。 黒マルチをはって穴をあけ、芋づるを植えています。 次の雨には芋づるが大きくなっているでしよう。 ...