謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/7/17 実もの
シークワーサーの剪定をしました。 栄養分が枝にとられてしまうとか、日光が実にあたらない等で 適当に剪定します。
<スポンサード リンク>
シークワーサー
そら豆の支柱をたてました。 根もとの若い茎は摘みました。
記事を読む
第二次のキュウリ。 夏キュウリが育ってきました。 品種は夏スズミ(タキイ・タネ)です。 真夏に美味しく食べるものです。 ...
気温が上がってきてミニトマトが色付き始めました。 今年も沢山できるでしよう。
ズッキーニの苗が育ちました。 元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 朝、夕はまだ冷えるのでビニール袋をかけます。 ...
今年も万次郎かぼちゃがたくさんできました。 イノシシの襲撃にもめげずたくさん実をつけています。 えびすかぼちゃのようには甘くないがクリー...
秋キュウリを植えました。 盛夏になり、夏キュウリが元気がなくなりました。よって秋キュウリを植えました。 耕運機で土を耕し、スコップで穴を...
ズッキーニーとキュウリの芽がでてきました。 今年もたくさん食べられるように早めに種を蒔いてみました。 段階的に収穫したいものです。 ...
トマトの苗を定植しました。 大きいトマトとミニトマトを定植しました。 夏から年末にかけて食べられるように腐植土や鶏糞・牛糞を元肥にして水...
寒くなってレモンが黄色くなっています。 完全無農薬、完熟レモンです。 よって皮ごと食べることができます。
ズッキーニの苗が大きくなりました。 少し育ち過ぎたようです。 穴を掘って元肥として鶏糞と牛糞を入れました。 土を少しかけて苗を定植...