謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/10/29 根もの
玉ねぎの苗を植えました。 極早生、早生、赤玉ねぎ、晩生の4種類です。 黒マルチをはり、苗を植え、その後、たっぷり水をまきました。
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
玉ねぎの草取りをして、追肥として鶏糞(ペレット)をやりました。 すくすくと玉ねぎが育ってほしい。
記事を読む
生姜を一列植えました。 芽が出そうな所を基準に適当な大きさに切ります。 生姜が隠れる程度に土をかぶせます。 ムッカラ(麦ワ...
牛蒡の草取りをして、 間引きをしました。 また追肥として発酵油かすをまきました。 いい具合に成長しています。
玉ねぎが草におおわれていました。 玉ねぎの草取りをしました。これですくすくと成長するでしよう!
穴あきの黒マルチをはりました。 玉ねぎの苗を一列植えました。 早生、赤玉ねぎ、晩成の三種類です。 植えた後に水をやりました。 玉ねぎ...
梅雨が来る前に赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎ収穫のめわすは茎が折れてくるときです。 根を切って数日間干して、陰に吊るし...
生姜の芽が出てきたので草をとりました。 根もとにもみ殻をまきました。
生姜を植えました。 煮魚等に生姜は必需品です。 朝等は冷えるのでビニールのトンネル栽培とします。
10月29日、玉ねぎ苗を植えました。極早生と晩生と赤玉ねぎです。 なかしまで苗を購入しました。 玉ねぎやネギは植える前に水をかけてはいけ...
今年、初めて里芋を掘ってみました。 今年の夏は雨が降らず、厚い日が続きました。 そのため農作物のできが悪い。 でもわが家の里芋のできは...