謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2020/5/28 根もの
梅雨が来る前に赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎ収穫のめわすは茎が折れてくるときです。
根を切って数日間干して、陰に吊るします。
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
春ジャガイモを植え付ける準備をしました。 苦土石灰を4袋と鶏糞8袋を蒔きました。 耕運機で混ぜました。 冬の間に耕すと虫が抑えられます...
記事を読む
生姜を植えました。 煮魚等に生姜は必需品です。 朝等は冷えるのでビニールのトンネル栽培とします。
生姜を掘り上げました。沢山収穫できました。寒い冬には生姜を食べて免疫力を高めよう!
早生玉ねぎの茎がしおれたので収穫をしました。 今年はできがよいようです。 根を切って天日干しにしています。
早生たまねぎの茎が折れてきました。 天気がよいので、早生たまねぎを抜きました。 根と葉を切って、干しました。
玉ねぎの草取りをして、追肥として鶏糞(ペレット)をやりました。 すくすくと玉ねぎが育ってほしい。
冬たまねぎをほってみました。初めて植えてみましたが、冬なのにこんなに大きくできています。
梅雨の晴れ間ににんにくを掘り上げました。 種(球根)がたくさん残っていましたのでたくさん植えつけました。 よって今年はたくさんできました...
生姜の芽が出てきたので草をとりました。 根もとにもみ殻をまきました。
雨と風によってヤーコンが倒れていいました。 竹で支柱をつくり、支えてやりました。