謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2025/1/4 根もの
玉ねぎの草取りをして、追肥として鶏糞(ペレット)をやりました。 すくすくと玉ねぎが育ってほしい。
Digital Camera
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
7月も下旬になろうとしています。 さつまいもの蔓がのびたので、蔓返しをおこないました。 草を取り、蔓返しをすることによって夏に成長します...
記事を読む
さつま芋を植え終えました。 今年は雨がなかなか降らなくて遅れていました。 紅あづまがわが家は主役です。甘味は少ないが焼き芋はちょうどよい...
ラッキョを少し植えてみました。 母親が植えていたラッキョがたくさんあります。 少し遅くなったが穴あき黒マルチを敷いて、植えてみました。 ...
春蒔き牛蒡を随時、掘っています。 短い牛蒡です。掘るのに苦労しません。 今年はよくできています。
生姜を掘り上げました。 コンテナ一杯できました。 洗って皮をそぎました。 そしてスライスして干しました。 ...
梅雨が来る前に赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎ収穫のめわすは茎が折れてくるときです。 根を切って数日間干して、陰に吊るし...
だいこん「夏の恵」とにんじん「春蒔紅五寸」の種をまきました。 いずれもアタリア。
さつま芋の掘り上げをおこなっています。時期的には少し遅いようですが、今年は暖かいのでよいでしよう。今年の夏は暑かったので大きなさつま芋ができ...
晴れの天気が続くようなので玉ねぎの一部を収穫しました。 茎が少し折れかけたのが収穫の時期です。 一時干して、茎が乾いてから陰につるします...
さつま芋の貯蔵穴をビニールハウス内に掘りました。 友人から頂いたもみ殻を入れてさつま芋を入れます。 もみ殻をかけて冬の間、貯蔵します。 ...