謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/9/28 根もの
ラッキョを少し植えてみました。 母親が植えていたラッキョがたくさんあります。 少し遅くなったが穴あき黒マルチを敷いて、植えてみました。
<スポンサード リンク>
ラッキョ
ビニールハウスの穴にさつまいもを貯蔵しました。 籾殻をかけました。冬の間、ぼつぼつさつまいもを食べていきます。 この冬もたく...
記事を読む
赤玉ねぎの収穫をしました。 今年のできは、まずまずでしよう。 根を切って干しました。
生姜の芽が出てきたので草をとりました。 根もとにもみ殻をまきました。
さつま芋を植え終えました。 今年は雨がなかなか降らなくて遅れていました。 紅あづまがわが家は主役です。甘味は少ないが焼き芋はちょうどよい...
冬玉ねぎをほってみました。 よくできています。早生玉ねぎ前にはよいようです。
早生玉ねぎの収穫をしました。 茎が折れてきたら収穫の時期です。 掘ったら根を切って天日干しをします。
今年、初めて里芋を掘ってみました。 今年の夏は雨が降らず、厚い日が続きました。 そのため農作物のできが悪い。 でもわが家の里芋のできは...
生姜を一列植えました。 芽が出そうな所を基準に適当な大きさに切ります。 生姜が隠れる程度に土をかぶせます。 ムッカラ(麦ワ...
「うまいごぼう」をまきました。 掘るのが大変なので、いつも短いごぼうをまいています。
2月になったので玉みぎの草取りをしました。 今年の冬は寒さが厳しいですが、玉ねぎは順調に育っています。 草を取ってやって、追...