謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/11/8 根もの
さつま芋の貯蔵穴をビニールハウス内に掘りました。 友人から頂いたもみ殻を入れてさつま芋を入れます。 もみ殻をかけて冬の間、貯蔵します。
<スポンサード リンク>
さつまいも
雨と風によってヤーコンが倒れていいました。 竹で支柱をつくり、支えてやりました。
記事を読む
生姜を一列植えました。 芽が出そうな所を基準に適当な大きさに切ります。 生姜が隠れる程度に土をかぶせます。 ムッカラ(麦ワ...
生姜を植えました。 煮魚等に生姜は必需品です。 朝等は冷えるのでビニールのトンネル栽培とします。
赤玉ねぎを収穫しました。今年はまずまずのできでしょう。サラダの彩りにはよいでしょう。
雨の前、さつまいも苗を参列植えました。 さつま芋苗がボツボツ育っています。
極早生玉ねぎを収穫しました。 天日干しをします。今年はやや小さいようです。
だいこん「夏の恵」とにんじん「春蒔紅五寸」の種をまきました。 いずれもアタリア。
冬玉ねぎをほってみました。 よくできています。早生玉ねぎ前にはよいようです。
春ごぼうを掘りました。 掘るのが大変なので短い牛蒡を植えています。 牛蒡の種を蒔き、芽が伸びてきました。
玉ねぎが草におおわれていました。 玉ねぎの草取りをしました。これですくすくと成長するでしよう!