謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/11/1 根もの
穴あきの黒マルチをはりました。 玉ねぎの苗を一列植えました。 早生、赤玉ねぎ、晩成の三種類です。 植えた後に水をやりました。 玉ねぎやネギは苗そのものに水をかけてはいけません。
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
7月も下旬になろうとしています。 さつまいもの蔓がのびたので、蔓返しをおこないました。 草を取り、蔓返しをすることによって夏に成長します...
記事を読む
だいこん「夏の恵」とにんじん「春蒔紅五寸」の種をまきました。 いずれもアタリア。
梅雨が来る前に赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎ収穫のめわすは茎が折れてくるときです。 根を切って数日間干して、陰に吊るし...
ねぎがたけたので、掘って植え替えました。 上部を切って根の部分だけを植えました。その内に新しい芽が出てくるでしよう!
玉ねぎ苗を植えました。 玉ねぎ用マルチをはって、苗を植えました。 極早生、赤玉ねぎ、普通の玉ねぎです。 植えた後に水をやります。 ...
生姜の芽が出てきたので草をとりました。 根もとにもみ殻をまきました。
さつま芋の掘り上げをおこなっています。時期的には少し遅いようですが、今年は暖かいのでよいでしよう。今年の夏は暑かったので大きなさつま芋ができ...
タマネギの苗を植えました。 穴あきの黒マルチを張って一列植えました。 植えた後に水をかけます。
生姜を掘り上げました。 コンテナ一杯できました。 洗って皮をそぎました。 そしてスライスして干しました。 ...
九州北部も梅雨に入ったようです。 さつまいもの苗も大きくなりました。早速、黒マルチをはってさつまいもを植えました。 種類は、紅あづま、紅...