謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/10/14 土もの
じゃがいもの芽を2~3本に摘みました。 その後、土寄せを行いました。
<スポンサード リンク>
ジャガイモ
さつま芋苗を植えました。種類はべにあづま、べにはるか、紫いもの三種類です。 今年も沢山、植えました。
記事を読む
さつまいもを掘ってみました。種類は紅あづまです。 今年のさつまいもはまずまずでしよう(^^♪ 味も美味しい(^^♪
さつま芋、里芋、等の貯蔵を終えました。最後に籾殻をたっぷりかけました。 冬の間、順次取り出して食べます。
「うまいごぼう」トーホク 時なし小かぶ アタリヤの 種を蒔きました。 明日は雨のようです。
秋ジャガイモを植えました。 種類はテジマです。 もと肥として鶏糞と堆肥を入れました。
さつまいものべにあづまの収穫の後、今日はべにはるか(甘太くん)と紫いもの収穫を三列行いました。今年は夏が暑かったせいか、よくできています。...
今日は雨です。 さつま芋の苗を植えました。 五列目です。 五列目は野津でいう甘太くんです。
さといもの草取りをしました。 草取りのあと追肥をおこないました。
今年、初めてのヤーコンを掘ってみました。 夏に雨が降らなかったのでできが心配でしたが まあまあのできのようです。
2月10日、寒さも峠を越したようなので、春ジャガイモを植える準備をしています。 穴を掘って、元肥として鶏糞と牛糞をいれます。 種類は男爵...