冬たまねぎ

冬たまねぎ

冬たまねぎをほってみました。初めて植えてみましたが、冬なのにこんなに大きくできています。

記事を読む

干しショウガ

干しショウガ

生姜をスライスして天日干しにします。 生姜は腐りやすいので乾燥しておくと長持ちします。 一部は粉にしておきます。粉にしておくとちょつとし...

記事を読む

ヤーコン堀り

ヤーコン堀り

ヤーコンを掘り上げました。今年は夏に猪からやられました。ヤーコンを食べるのではなく、みみずを食べるためにヤーコンを掘り返すのです。 わが家...

記事を読む

大根・にんじん

大根・にんじん

1月も中旬になりました。まもなく大根や人参の「とう」がたってきます。 よって大根と人参の茎(?)の部分を切りました。こうしておくと春まで徐...

記事を読む

スナックエンドウ網張り

スナックエンドウ網張り

スナックエンドウが伸びてきました。よって一段網を高く張りました。 追肥として発酵油粕を施しました。

記事を読む

玉ねぎ草取り

玉ねぎ草取り

玉ねぎの草取りをしました。その後肥料を与えました。 玉ねぎの肥料は寒いうちにやります。

記事を読む

サニーレタス カコイ

サニーレタス カコイ

寒さも本格的になってくるので、サニーレタスにビニールをかけました。 こうしておくと、冬の間もサニーレタスを食べることができます。 ...

記事を読む

芋の保存

芋の保存

里芋の貯蔵をしました。 親芋に子芋をつけたものを穴に入れました。 もみ殻をしっかりかぶせました。これで春まで里芋を食べることができます。...

記事を読む

万次郎カボチャ

万次郎カボチャ

万次郎カボチャを収穫しました。甘いカボチャは猪にやられました。 万次郎カボチャは甘味が少ないので猪も食べなかったのです。甘味は少ないですが...

記事を読む

新ジャガイモ

新ジャガイモ

秋ジャガイモを掘りはじめました。なぜか、バカかでかいジャガイモができました。今年のジャガイモは大きい。猛暑だったからかな!

記事を読む

<スポンサード リンク>