謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2019/6/13 土もの
雨に会わないうちに春ジャガイモの収穫を完了しました。 みかんのコンテナ5箱ありました。 粒もまあまあです。
<スポンサード リンク>
ジャガイモ
菊いもをほりました。 菊芋は茎も大きくなりますが、菊芋そのものは小さい。 しかしとてもたくさんとれます。
記事を読む
極早生玉ねぎの初収穫をしてみました。 玉ねぎが順調に育っています。
雨の前ということで、さつま芋の苗植えをしました。種類は紅はるか、紅あづま、紫いもの三種類です。 7列植えました。今年も沢山さつま芋ができる...
さつま芋の草取りを始めました。 雨不足と日照りで少し元気がないようだ。 蔓返しで太陽をいっぱいあびて、豊作になってほしい。
ジャンボにんにくの評判がよかったので今年も植えてみました。 スライスしてあげて食べるのに良いようです。 無臭にんにくも植えました。 草...
健康野菜と言われるヤーコンを 二列植えました。 5月の今も食べている。
寒くなってきたので、さつまいもを貯蔵しました。 土の貯蔵穴にもみ殻を敷いてさつまいもを入れました。 その上にたっぷりもみ殻をかけました。...
さとイモを植えました。元肥は鶏糞と牛糞を入れました。 麦の間に植えました。麦の後にさと芋が夏の間に育ちます。
さつま芋の苗床をつくりました。 芋づるをつくる用意をしました。 最後に水をかけ、保温のためにビニールをかけました。
里芋を三列植えました。 だんごじるには里芋だね。 味噌汁にしても美味しい。 パン用の小麦みなみのかおりの間に植えました...