謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2020/4/8 土もの
さとイモを植えました。元肥は鶏糞と牛糞を入れました。 麦の間に植えました。麦の後にさと芋が夏の間に育ちます。
<スポンサード リンク>
里芋
じゃが芋の芽摘みをしました。2~3本にします。 大きなじゃが芋にするためです。 その後追肥をしました。
記事を読む
生姜を一列植えました。 元肥として鶏糞と牛糞を入れ、生姜の種を適当に切って植えました。 藁をしいて、保温のためビニールをかぶせて穴をあけ...
ヤーコンを掘り上げました。沢山、収穫できました。食べきれないので、来年からは少な目に植えなければならないようです。
さつま芋の苗床をつくりました。紅はるかと紫いもをふせました。 ビニールをかけて保温しながら芽がでるのをまちます。 芋蔓を育ててさつま芋栽...
里芋を3列植え付けました。 基肥として鶏糞と牛糞を入れました。 穴をあける所に竹を刺して黒マルチを貼りました。
さつま芋の苗が段々伸びてきました。紅はるかと紫いもです。 そろそろ長いものから植え始めようかな!
菊いもをほりました。 菊芋は茎も大きくなりますが、菊芋そのものは小さい。 しかしとてもたくさんとれます。
多く出ているジャガイモの芽を2~3本にしました。 そのままにしていると、ジャガイモの玉が小さくなります。 芽をつんだ後、追肥をしました。...
さつま芋を掘り上げました。夏が暑かったせいか、さつま芋のできはまずまずです。しばらく太陽にあてて乾かします。
さつま芋の苗床をつくり、さつまいもを床にふせました。 わが家は子どもの頃、さつまいもを主な商品作物として栽培していました。よってどうも...