謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2024/6/8 土もの, 未分類
雨の前ということで、さつま芋の苗植えをしました。種類は紅はるか、紅あづま、紫いもの三種類です。 7列植えました。今年も沢山さつま芋ができるでしよう。
Digital Camera
<スポンサード リンク>
さつまいも
さつまいもを少し掘ってみました。 種類はべにあづまです。 今年のできはまあまあでしよう! 今の所、猪の襲撃にあっていません。
記事を読む
さつま芋苗を植えました。種類はべにあづま、べにはるか、紫いもの三種類です。 今年も沢山、植えました。
サツマイモの蔓反しをしました。 今日、終えたのは紅あづまです。夏の間に蔓を返しておかないと、蔓の根が栄養分をとります。 返して草も取りま...
貯蔵穴に、さつま芋や里芋を入れて冬支度を行いました。 村の農家さんからもらったもみ殻をかぶせていきました。 冬の間、寒さから守り、順次取...
土灰と油粕をふって耕うん機をかけました。 冬の間に畑を耕すと冬眠中の虫をやっつけます。
菊いもをほりました。 菊芋は茎も大きくなりますが、菊芋そのものは小さい。 しかしとてもたくさんとれます。
秋じゃがいも(テジマ)を掘り上げました。 今年もまあまあのできでした。
秋ジャガイモを植えました。 種類はテジマです。 もと肥として鶏糞と堆肥を入れました。
さつまいもを貯蔵しました。 ビニールハウスの中の穴にさつまいもを入れました。 そして籾殻をかぶせました。 こうして春までボツボツ食べま...
まだまだ暑い日が続きます。 しかし8月下旬になったのでネギを少し植えました。 ネギは植えてしまうまでは水をかけてはいけません。 ネギは...