謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/12/21 根もの
玉ねぎの草をとりました。 発酵油かすを追肥としてまきました。 追肥は冬の間にします。 春にやるととうがたちます。
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
早生玉ねぎの茎がしおれたので収穫をしました。 今年はできがよいようです。 根を切って天日干しにしています。
記事を読む
さつま芋の草取りをしました。真夏に草を取って、芋づるの蔓返しを行うのです。そうすることで蔓に出た根が栄養を取らないとにするのです。 今年も...
ダイコンの草をとりながら第一回の間引きをしました。 発酵油かすを追肥としてやりました。 秋・冬にはダイコンが欠せません。
ヤーコンの草刈りをしました。 ヤーコンが順調に育っています。
さつま芋の掘り上げをおこなっています。時期的には少し遅いようですが、今年は暖かいのでよいでしよう。今年の夏は暑かったので大きなさつま芋ができ...
にんにくを植えました。 市販しているにんにくは中国産が多いので今年もにんにくを植えました。 穴あきの黒ビニールをはり、にんにくを一つひと...
さつま芋を植え終えました。 今年は雨がなかなか降らなくて遅れていました。 紅あづまがわが家は主役です。甘味は少ないが焼き芋はちょうどよい...
ビニールハウスの穴にさつまいもを貯蔵しました。 籾殻をかけました。冬の間、ぼつぼつさつまいもを食べていきます。 この冬もたく...
ヤーコンを掘り上げました。今年は夏に猪からやられました。ヤーコンを食べるのではなく、みみずを食べるためにヤーコンを掘り返すのです。 わが家...
梅雨前に玉ねぎを掘り上げました。 今年の玉ねぎは豊作です。 根と葉を切って干しました。 茎がしぼなえてきたら影に吊るします。 ...