謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/9/17 根もの
ダイコンの草をとりながら第一回の間引きをしました。 発酵油かすを追肥としてやりました。 秋・冬にはダイコンが欠せません。
<スポンサード リンク>
ダイコン
玉ねぎの草取りをしました。その後肥料を与えました。 玉ねぎの肥料は寒いうちにやります。
記事を読む
猛暑でさといもの葉が黄色になってきています。とても弱っています。 さといもの草をとりました。そして追肥をやりました。 その後、たっぷり農...
生姜を一列植えました。 芽が出そうな所を基準に適当な大きさに切ります。 生姜が隠れる程度に土をかぶせます。 ムッカラ(麦ワ...
大根の芽が出ました。 種は100均で二袋100円で買いました。 ちゃんと芽が出ました。 今年は野菜が高いようなのでしっかり栽培しないと...
たまねぎの苗を植えました。極早生玉ねぎ、赤玉ねぎ、晩生の三種類です。 黒の穴あきマルチをはって植え付けていきます。マルチをしておくと草取り...
さつま芋を草をとって蔓反しをやりました。 そのままにしておくと蔓のところに根が出て、 栄養分がとられます。 よって真夏に草をとりながら...
生姜を掘り上げました。 コンテナ一杯できました。 洗って皮をそぎました。 そしてスライスして干しました。 ...
ヤーコンを掘り上げました。今年は夏に猪からやられました。ヤーコンを食べるのではなく、みみずを食べるためにヤーコンを掘り返すのです。 わが家...
玉ねぎの草取りをして、追肥として鶏糞(ペレット)をやりました。 すくすくと玉ねぎが育ってほしい。
玉ねぎが草におおわれていました。 玉ねぎの草取りをしました。これですくすくと成長するでしよう!