謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/4/13 土もの
一番先に植えたジャガイモが大きくなりました。 茎の間引きをしました。 茎が多いとじゃが芋が小さくなります。
<スポンサード リンク>
ジャガイモ
さつま芋の草取りを始めました。 雨不足と日照りで少し元気がないようだ。 蔓返しで太陽をいっぱいあびて、豊作になってほしい。
記事を読む
里芋を3列植え付けました。 基肥として鶏糞と牛糞を入れました。 穴をあける所に竹を刺して黒マルチを貼りました。
サツマイモの草取りをやっています。ようやく半分おわりました。 さつまいもの種類は紫イモとベニハルカです。 夏の暑い時に草を取って、ツルを...
生姜を一列植えました。 元肥として鶏糞と牛糞を入れ、生姜の種を適当に切って植えました。 藁をしいて、保温のためビニールをかぶせて穴をあけ...
寒くなってきたので、さつまいもを貯蔵しました。 土の貯蔵穴にもみ殻を敷いてさつまいもを入れました。 その上にたっぷりもみ殻をかけました。...
さつまいもの苗を植え終えました。 雨の前にまにあいました。 べにあづま、べにはるか、紫いもの三種類です。
じゃがいもの芽を2~3本に摘みました。 その後、土寄せを行いました。
ヤーコンを植えました。 基肥として鶏糞と堆肥を入れ、適当に切って植えます。
さつまいもの収穫を始めました。 今年は夏が暑かったせいか、凄く出来がいいようです。 焼き芋には大きすぎでしようか!
サツマイモの蔓反しをしました。 今日、終えたのは紅あづまです。夏の間に蔓を返しておかないと、蔓の根が栄養分をとります。 返して草も取りま...