謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/4/5 土もの
ヤーコンを植えました。 基肥として鶏糞と堆肥を入れ、適当に切って植えます。
<スポンサード リンク>
ヤーコン
今年、初めてのヤーコンを掘ってみました。 夏に雨が降らなかったのでできが心配でしたが まあまあのできのようです。
記事を読む
さつま芋を掘り上げました。できはまあまあでしょう。 鼠に今年はやられている。しかし、美味しくないのか、紫いもはやられていない。
さつま芋の苗床をつくりました。 芋づるをつくる用意をしました。 最後に水をかけ、保温のためにビニールをかけました。
さつま芋の種芋をふせました。2月19日。腐植土や鶏糞、堆肥等を敷き込み、種芋をふせていきます。水をたっぷりかけてビニールをかけました。種類は...
畝を作り、黒マルチをして サツマイモを二列植えました。 紅あずまです。 夏の終わり頃には食べられるでしょう。
さつまいものつる返しをやっています。 夏の暑い時期に草をとりながらつるを返してやります。 放っているとつるに根がでて栄養分を取られ、大き...
さつまいものつるをつくるための準備をしました。 みぞを掘り、鶏糞と牛墳をしきました。 その上に種芋をふせました。種類は紫芋とべにはるか(...
玉ねぎの苗を植えました。極早生、早生、晩生、赤玉ねぎです。 沢山、植えて、沢山、食べたいと思います。
今日は雨です。 さつま芋の苗を植えました。 五列目です。 五列目は野津でいう甘太くんです。
早生玉ねぎを収穫しました。雨が降りそうなので急ぎほりました。今年の出来はまずまずでしよう。沢山、食べましよう。