謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2020/4/26 根もの
ねぎがたけたので、掘って植え替えました。 上部を切って根の部分だけを植えました。その内に新しい芽が出てくるでしよう!
<スポンサード リンク>
ネギ
梅雨の晴れ間ににんにくを掘り上げました。 種(球根)がたくさん残っていましたのでたくさん植えつけました。 よって今年はたくさんできました...
記事を読む
立春が近づき、作物のとうがたつような季節になりました。 よって、ダイコン、人参、かぶの葉をきりました。 こうしておくとしばらく食べること...
雨の前、さつまいも苗を参列植えました。 さつま芋苗がボツボツ育っています。
さつま芋の掘り上げをおこなっています。時期的には少し遅いようですが、今年は暖かいのでよいでしよう。今年の夏は暑かったので大きなさつま芋ができ...
ヤーコンの草をとりました。 追肥をやりました。 今年は雨が多いせいか、ヤーコンが大きくなっています。
春ごぼうを掘りました。 掘るのが大変なので短い牛蒡を植えています。 牛蒡の種を蒔き、芽が伸びてきました。
さつま芋を植え終えました。 今年は雨がなかなか降らなくて遅れていました。 紅あづまがわが家は主役です。甘味は少ないが焼き芋はちょうどよい...
春ジャガイモを二列植えました。 予め苦土石灰をまいて耕しておきました。 男爵です。 元肥として鶏糞と牛糞を入れます。 余り早く植える...
生姜を植えました。 煮魚等に生姜は必需品です。 朝等は冷えるのでビニールのトンネル栽培とします。
数日前に苦土石灰と鶏糞を撒いて耕運機をかけて土作りをしていました。 畝をつくって大根の種を蒔きました。 まだ気温が上がらない日があるので...