謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/7/2 根もの
ヤーコンの草をとりました。 追肥をやりました。 今年は雨が多いせいか、ヤーコンが大きくなっています。
<スポンサード リンク>
ヤーコン
晴れの天気が続くようなので玉ねぎの一部を収穫しました。 茎が少し折れかけたのが収穫の時期です。 一時干して、茎が乾いてから陰につるします...
記事を読む
たまねぎの苗を植えました。極早生玉ねぎ、赤玉ねぎ、晩生の三種類です。 黒の穴あきマルチをはって植え付けていきます。マルチをしておくと草取り...
赤玉ねぎの収穫をしました。 今年のできは、まずまずでしよう。 根を切って干しました。
さといもを掘り上げました。今年は暖かいのか茎がまだ残っていました。 今年はよくできているようです。いも穴にいっぱいになりました。 上から...
さつま芋の草取りをしました。真夏に草を取って、芋づるの蔓返しを行うのです。そうすることで蔓に出た根が栄養を取らないとにするのです。 今年も...
さつま芋を草をとって蔓反しをやりました。 そのままにしておくと蔓のところに根が出て、 栄養分がとられます。 よって真夏に草をとりながら...
春蒔き牛蒡を随時、掘っています。 短い牛蒡です。掘るのに苦労しません。 今年はよくできています。
晴天なので赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎの茎が折れた頃が収穫の適期です。やや小ぶりですが、まあまあでしよう。 根と葉の部分を切って...
ヤーコンを掘り上げました。今年は夏に猪からやられました。ヤーコンを食べるのではなく、みみずを食べるためにヤーコンを掘り返すのです。 わが家...
タマネギの苗を植えました。 穴あきの黒マルチを張って一列植えました。 植えた後に水をかけます。