謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2018/5/24 根もの
晴天なので赤たまねぎを収穫しました。 たまねぎの茎が折れた頃が収穫の適期です。やや小ぶりですが、まあまあでしよう。 根と葉の部分を切って干しました。
<スポンサード リンク>
玉ねぎ
玉ねぎの草をとりました。 発酵油かすを追肥としてまきました。 追肥は冬の間にします。 春にやるととうがたちます。
記事を読む
にんにくを掘り上げました。 無臭にんにくとジャンボにんにくです。 大きなにんにくができました。 根を切って干しています。 ...
ねぎがたけたので、掘って植え替えました。 上部を切って根の部分だけを植えました。その内に新しい芽が出てくるでしよう!
さつま芋の草取りをしました。真夏に草を取って、芋づるの蔓返しを行うのです。そうすることで蔓に出た根が栄養を取らないとにするのです。 今年も...
ラッキョを少し植えてみました。 母親が植えていたラッキョがたくさんあります。 少し遅くなったが穴あき黒マルチを敷いて、植えてみました。 ...
極早生玉ねぎを収穫しました。 天日干しをします。今年はやや小さいようです。
今年、初めて里芋を掘ってみました。 今年の夏は雨が降らず、厚い日が続きました。 そのため農作物のできが悪い。 でもわが家の里芋のできは...
芋テンをするというのでサツマイモを掘ってみました。種類は紅あづまです。 1スコップを入れてみましたが大きなサツマイモが出てきました。 今...
春ジャガイモを植え付ける準備をしました。 苦土石灰を4袋と鶏糞8袋を蒔きました。 耕運機で混ぜました。 冬の間に耕すと虫が抑えられます...
春タイコン「春の冠」をまきました。 夜はまだ冷えそうなので、トンネル栽培にします。