「 実もの 」一覧

シークワーサー剪定

シークワーサー剪定

シークワーサーの剪定をしました。 栄養分が枝にとられてしまうとか、日光が実にあたらない等で 適当に剪定します。

記事を読む

ズッキーニ収穫

ズッキーニ収穫

ズッキーニがたくさん収穫できるようになりました。 黄色とみどりの2種類の種をまきました。

記事を読む

レモン収穫

レモン収穫

寒くなってレモンが黄色くなっています。 完全無農薬、完熟レモンです。 よって皮ごと食べることができます。

記事を読む

ズッキーニの定植

ズッキーニの定植

ズッキーニの苗が育ちました。 元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 朝、夕はまだ冷えるのでビニール袋をかけます。 ...

記事を読む

トマトくら作り

トマトくら作り

トマトのくらを作りました。 腐葉土、鶏糞、牛糞等を入れて、水をかけて土を盛ってくらを作ります。

記事を読む

ズッキーニ種蒔き

ズッキーニ種蒔き

ズッキーニの種をまきました。イエローとグリーンです。 ビニールハウスの中で、ポットにまいて苗を育てます。

記事を読む

万次郎かぼちゃ収穫

万次郎かぼちゃ収穫

今年も万次郎かぼちゃがたくさんできました。 イノシシの襲撃にもめげずたくさん実をつけています。 えびすかぼちゃのようには甘くないがクリー...

記事を読む

ズッキーニ定植

ズッキーニ定植

ズッキーニの苗が大きくなりました。 穴を掘り、鶏糞、牛糞を元肥に入れて床を高くして苗を植えました。

記事を読む

トマト床作り

トマト床作り

トマトの床をつくりました。 腐葉土や牛糞、鶏糞は従来通りですが、今年は松林整備で除去した腐敗松葉を入れてみました。 砂も混じっているので...

記事を読む

万次郎カボチャ

万次郎カボチャ

万次郎カボチャを収穫しました。甘いカボチャは猪にやられました。 万次郎カボチャは甘味が少ないので猪も食べなかったのです。甘味は少ないですが...

記事を読む

<スポンサード リンク>