謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/12/5 実もの
黄色くなったカボスをちぎりました。 皮が汚いが完全無農薬なので安心安全です。
<スポンサード リンク>
カボス
ズッキーニの苗が育ちました。 元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 朝、夕はまだ冷えるのでビニール袋をかけます。 ...
記事を読む
ビニールハウスの中で育てていたズッキーニが大きくなりました。 ここのところ、気温が上がってきたのでズッキーニを畑に定植しました。 でも夜...
カボチャの種を蒔きました。 一つは大分の友達から貰ったものです。 遅くまでなります。 もう一つは昨年植えたカボチャですが 名前を忘れ...
鶏糞、牛糞、腐葉土をいれて 畝を作りました。 トマトの苗をいろいろと植えました。
スイカの苗の周りの草を取って、 麦ワラを敷きました。 そろそろ花が咲き始めています。
第二次のキュウリ。 夏キュウリが育ってきました。 品種は夏スズミ(タキイ・タネ)です。 真夏に美味しく食べるものです。 ...
地這え胡瓜の芽が出てきました。 暑い夏には地這え胡瓜がよい。敷き藁の上を這わせるのです。
キウイが花をつけています。この木は黄色キウイです。ボチボチ雄花の花粉をつけています。
ズッキーニがたくさん収穫できるようになりました。 黄色とみどりの2種類の種をまきました。
小雨なのでカボチャを植えました。 いろんな種類を植えました。 今年も沢山カボチャができるでしよう。