謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2022/4/16 実もの
トマトの苗を定植しました。 大きいトマトとミニトマトを定植しました。 夏から年末にかけて食べられるように腐植土や鶏糞・牛糞を元肥にして水はけがよいように 畝をつくって定植しました。
<スポンサード リンク>
トマト
トマトが少し大きくなりました。 竹をきって、支柱にトマトを結びました。 このまま脇芽を摘みながら成長させます。
記事を読む
かぼちゃの草をとって敷きわらをしました。 追肥として発酵油粕をやりました。 今のところ順調に育っています。
ズッキーニがたくさん収穫できるようになりました。 黄色とみどりの2種類の種をまきました。
大分の友人がピーナツの種を送ってきてくれました。 しかも丁寧にナス・トマトのマルチとして ピーナツを植えると良い。 イラスト付きです。...
トマトのくらを作りました。 腐葉土、鶏糞、牛糞等を入れて、水をかけて土を盛ってくらを作ります。
ズッキーニの苗が育ちました。 元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 朝、夕はまだ冷えるのでビニール袋をかけます。 ...
カボチャとズッキーニを定植しました。 保温と虫防御のため肥料袋をかけました。
秋キュウリを植えました。 盛夏になり、夏キュウリが元気がなくなりました。よって秋キュウリを植えました。 耕運機で土を耕し、スコップで穴を...
トマトが色づき始めました。今年も順調に育っています。 沢山食べて夏を健康に乗り切りたいと思います。
地這え胡瓜の芽が出てきました。 暑い夏には地這え胡瓜がよい。敷き藁の上を這わせるのです。