「 葉もの 」一覧

モロヘイヤを蒔きました。

モロヘイヤを蒔きました。

昨年、種を採っていました。 モロヘイヤの種を蒔いてみました。

記事を読む

春菊にビニールをかけました。

春菊にビニールをかけました。

大寒波がきました。 冬の間に青物を食べるために春菊にトンネル(ビニール)を張りました。 こうして霜や雪から青物野菜を守ります。 ...

記事を読む

小松菜を収穫しました。

小松菜を収穫しました。

寒くなってきたので小松菜が成長しています。 夏が暑く、虫を避けるためにやや遅れて種を蒔いていました。 よって虫にもやられず、元気に育ちま...

記事を読む

小松菜の間引きをしました。

小松菜の間引きをしました。

雨が降りそうなので小松菜の間引きをしました。 その後、肥料として発酵油かすをまきました。 これで小松菜もグングン成長するでしょう。 ...

記事を読む

チシャ(サニーレタス)を定植しました。

チシャ(サニーレタス)を定植しました。

雨なので、チシャ(サニーレタス)を定植しました。 畝を作って、黒マルチを張って植えました。 寒くなるとトンネルにします。 春までチシャ...

記事を読む

ニラに追肥を施しました。

ニラに追肥を施しました。

ニラの花が咲きました。 ニラを刈り取って醗酵油粕を追肥としてまきました。 鍋用に芽が伸びるでしょう。

記事を読む

ネギを植えました。

ネギを植えました。

ネギを二列植えました。 冬にはネギは必需品です。 すぐ採れるように家の近くに植えます。 ネギは植える前に水をかけてはいけません。 ...

記事を読む

モロヘイヤを定植しました。

モロヘイヤを定植しました。

モロヘイヤを定植しました。 自生の苗をポットに入れて育てました。

記事を読む

ニラを植えました。

ニラを植えました。

ニラを一列植えました。 一番端に植えました。 虫を防ぐためです。

記事を読む

オクラ・いんげん

オクラ・いんげん

五角オクラ、トーホク、ナカシマ つるありいんげん、トーホク が芽を出しています。 小松菜とホーレンソウの 芽が出はじめま...

記事を読む

<スポンサード リンク>