謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2016/6/6 葉もの
ニラを一列植えました。 一番端に植えました。 虫を防ぐためです。
<スポンサード リンク>
ニラ
大寒波がきました。 冬の間に青物を食べるために春菊にトンネル(ビニール)を張りました。 こうして霜や雪から青物野菜を守ります。 ...
記事を読む
サニーレタスを定植しました。 ふだんそうを定植しました。 秋から冬にかけての葉野菜を育てます。
春ほうれんそうが食べ頃に成長しました。 今年は3月にほうれんそうの種をまきました。そしてトンネル栽培で育てました。 春、早く蒔くと、虫に...
ふだんそうの苗が成長してきました。 ポットに移植して大きくします。 秋から冬にかけて葉野菜として食べます。
五角オクラ、トーホク、ナカシマ つるありいんげん、トーホク が芽を出しています。 小松菜とホーレンソウの 芽が出はじめま...
フダンソウの苗をポツトに移植しました。二箱ポット苗ができました。 秋から冬にかけて葉野菜として重宝します。
にらは、畑の端に植えています。虫が来るのを防ぐそうです。 ニラの草を取って、ニラのさきっぽをつみました。 新しい芽が出てきます。 ...
寒くなって野菜が元気になってきました。ところが暑さが続いたせいか、葉野菜が虫に食われています。春菊等は良く育っていますが、小松菜と小かぶは虫...
サニーレタスの苗が成長してきたので、ポットに移植します。 ポットである程度大きくなったら定植します。 秋から冬の間の生野菜となります。 ...
寒くなってきたので小松菜が成長しています。 夏が暑く、虫を避けるためにやや遅れて種を蒔いていました。 よって虫にもやられず、元気に育ちま...