謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/4/5 土もの
ヤーコンを植えました。 基肥として鶏糞と堆肥を入れ、適当に切って植えます。
記事を読む
2021/1/7 土もの
ヤーコンを掘り上げました。 今年は豊作です。芋蔵に入れてもみ殻をかけて貯蔵しました。
2021/1/6 土もの
遅くなってしまいましたが、里芋を掘り上げました。 今年は豊作です。芋蔵に入れて、もみ殻をかけて貯蔵します。
2020/12/19 土もの
秋じゃがいも(テジマ)を掘り上げました。 今年もまあまあのできでした。
2020/10/2 土もの
じゃが芋の芽摘みをしました。2~3本にします。 大きなじゃが芋にするためです。 その後追肥をしました。
2020/9/2 土もの
秋ジャガイモを植えました。 種類はテジマです。 もと肥として鶏糞と堆肥を入れました。
2020/5/21 土もの
さつまいもの芋づるを植えています。 黒マルチをはって穴をあけ、芋づるを植えています。 次の雨には芋づるが大きくなっているでしよう。 ...
2020/4/8 土もの
さとイモを植えました。元肥は鶏糞と牛糞を入れました。 麦の間に植えました。麦の後にさと芋が夏の間に育ちます。
2020/4/7 土もの
少し遅くなりましたが、ヤーコンを掘り上げました。 健康野菜として、今年も植える準備をします。
2020/4/2 土もの
菊いもをほりました。 菊芋は茎も大きくなりますが、菊芋そのものは小さい。 しかしとてもたくさんとれます。
<スポンサード リンク>