「 土もの 」一覧

さつま芋苗

さつま芋苗

さつま芋の苗が段々伸びてきました。紅はるかと紫いもです。 そろそろ長いものから植え始めようかな!

記事を読む

さつま芋種芋

さつま芋種芋

さつま芋の種芋をふせました。2月19日。腐植土や鶏糞、堆肥等を敷き込み、種芋をふせていきます。水をたっぷりかけてビニールをかけました。種類は...

記事を読む

ヤーコン収穫

ヤーコン収穫

ヤーコンを掘り上げました。沢山、収穫できました。食べきれないので、来年からは少な目に植えなければならないようです。

記事を読む

イモ類貯蔵

イモ類貯蔵

寒くなったので、いも類を貯蔵しています。穴の底と周囲に藁を敷きます。そしてさつま芋や里芋を入れます。その上にもみ殻をかぶせます。ある程度、息...

記事を読む

秋じゃがいも

秋じゃがいも

8月末になりました。 秋じゃがいもの植える時期です。 元肥として鶏糞と堆肥を入れました。 種類はテジマです。

記事を読む

さつま芋草取り

さつま芋草取り

さつま芋の草取りをして蔓返しをおこないました。 蔓返しは一回しかできません。

記事を読む

さつま芋苗植え

さつま芋苗植え

さつまいもの苗を植え終えました。 雨の前にまにあいました。 べにあづま、べにはるか、紫いもの三種類です。

記事を読む

春じゃがいも収穫

春じゃがいも収穫

春ジャガイモの収穫を終えました。 雨の前にできました。 今年は豊作です。大きさがそろっています。

記事を読む

さつま芋

さつま芋

5月となって暖かくなったので、さつま芋の畝をつくりました。 黒マルチをはりました。 さつまいもの蔓も段々伸びてきています。もう少しで...

記事を読む

生姜植え

生姜植え

生姜を一列植えました。 元肥として鶏糞と牛糞を入れ、生姜の種を適当に切って植えました。 藁をしいて、保温のためビニールをかぶせて穴をあけ...

記事を読む

<スポンサード リンク>