謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2018/1/10 土もの
やーこんを掘りました。 昨年の夏は暑かったせいか、やーこんはよくできているようです。 たくさんできました。せっせと食べましよう。
<スポンサード リンク>
ヤーコン
さつまいもを掘ってみました。種類は紅あづまです。 今年のさつまいもはまずまずでしよう(^^♪ 味も美味しい(^^♪
記事を読む
今日は節分です。今日は暖かくなりました。 とうがたたない前に大根とかぶの首をはねました。 こうしておくと春が来てもしばらく食べることがで...
サツマイモの土作りをしています。 苦度石灰と堆肥を入れて数日経過しています。 イモ苗は今年は遅れています。しかし、5月中旬頃には何と...
玉ねぎの苗を植えました。極早生、早生、晩生、赤玉ねぎです。 沢山、植えて、沢山、食べたいと思います。
さつまいものつるをつくるための準備をしました。 みぞを掘り、鶏糞と牛墳をしきました。 その上に種芋をふせました。種類は紫芋とべにはるか(...
秋ジャガイモを植えました。 種類はテジマです。 もと肥として鶏糞と堆肥を入れました。
さつまいものつる返しをやっています。 夏の暑い時期に草をとりながらつるを返してやります。 放っているとつるに根がでて栄養分を取られ、大き...
さといもを三列植えました。 穴を掘り、元肥として鶏糞、牛糞をいれました。 植えた後、保温と草抑えのため、くろマルチを張りました。 ...
早生玉ねぎを収穫しました。冬が暖かかったせいか、少し早いようです。 玉も大きくよくできています。 しっかり干して陰につるします。 ...
寒くなったので、いも類を貯蔵しています。穴の底と周囲に藁を敷きます。そしてさつま芋や里芋を入れます。その上にもみ殻をかぶせます。ある程度、息...