謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2025/3/22 種
春分の日が過ぎ、暖かくなってきたので春野菜の種まきをしました。 春大根、人参、ごぼう等をまいて、ビニールで覆いました。
記事を読む
2023/10/18 未分類
仲秋となり、朝夕は涼しくなり野菜もすくすく成長しています。猛暑のため今年の秋野菜はかなり遅れています。やっと 大根おろしができる程度になり...
2022/1/31 根もの
立春が近づき、作物のとうがたつような季節になりました。 よって、ダイコン、人参、かぶの葉をきりました。 こうしておくとしばらく食べること...
2020/4/24 根もの
ダイコンが成長してきました。 よって間引きをしました。さらに大きくなるでしよう!
2020/3/22 根もの
春タイコン「春の冠」をまきました。 夜はまだ冷えそうなので、トンネル栽培にします。
2019/4/7 根もの
だいこん「夏の恵」とにんじん「春蒔紅五寸」の種をまきました。 いずれもアタリア。
2019/1/15 根もの
1月も中旬になりました。まもなく大根や人参の「とう」がたってきます。 よって大根と人参の茎(?)の部分を切りました。こうしておくと春まで徐...
2018/2/20 干し野菜
だんだん暖かくなってきましたので、だいこんはとうがたってしまいます。 よってだいこんの切り干しをやりました。ことしもたくさんできそうです。...
2017/3/20 根もの
数日前に苦土石灰と鶏糞を撒いて耕運機をかけて土作りをしていました。 畝をつくって大根の種を蒔きました。 まだ気温が上がらない日があるので...
2017/2/3 土もの
今日は節分です。今日は暖かくなりました。 とうがたたない前に大根とかぶの首をはねました。 こうしておくと春が来てもしばらく食べることがで...
<スポンサード リンク>