謙ちゃんの農業日記
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
2021/5/1 未分類
ズッキーニの苗が成長しました。 みどり色と黄色のズッキーニです。 キャップをつけてしばらく成長させます。 今年もたくさんできるでしょう!
<スポンサード リンク>
ズッキーニ
大型の台風がきているようです。強風も予想されています。 よってビニールハウスのビニールを剝がしたいと思います。 近所の農家さんも剝いでい...
記事を読む
椎茸のこまを打って、ほた木を木陰に寝かしました。 2年後の秋に、椎茸がボチボチ出始めるでしよう。
まだまだ暑い日が続きます。 しかし8月下旬になったのでネギを少し植えました。 ネギは植えてしまうまでは水をかけてはいけません。 ネギは...
畑に、苦土石灰をまいて耕うん機をかけて耕しました。 秋じゃがいもや玉ねぎ苗を植える準備です。
路地のサニーレタス、ほうれんそう、春菊にビニールをかけました。 霜や雪焼けを防ぐことができます。 こうしておくと春まで食べることができま...
秋野菜の準備に土づくりをしています。 2週間前に苦土石灰をまいておきました。 堆肥を入れて数回耕うん機をかけて混ぜています。 ...
土灰と油粕をふって耕うん機をかけました。 冬の間に畑を耕すと冬眠中の虫をやっつけます。
貯蔵穴に、さつま芋や里芋を入れて冬支度を行いました。 村の農家さんからもらったもみ殻をかぶせていきました。 冬の間、寒さから守り、順次取...
カボチャとズッキーニの草をとり、藁を敷きました。 追肥として発酵油粕をやりました。
気温が上がってきてミニトマトが色付き始めました。 今年も沢山できるでしよう。